内科、外科、循環器科、消化器科、泌尿器科、アレルギー・皮膚科、歯科・眼科などの診療を行っています。 血液検査、心電図、エコー検査、レントゲン検査、内視鏡などの検査も行っていますので、ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください!
診察費・往診・送迎 | 処置費 | フィラリア検査 |
---|---|---|
初診費・・・¥1,200 再診費・・・ ¥600 往診費・・・¥2,600 送迎費・・・¥3,000〜 (体重によって変わります。) |
爪切り・・・・・・¥700 肛門線・・・・・・¥700 うさぎ切歯・・・¥1,500 |
フィラリア検査 ¥3,000 |
狂犬病 | 避妊・去勢 | |
狂犬病ワクチン・・・¥3250 (注射済み票発行代を含む) 初めて接種される方は役所への登録料¥3000が別途必要です。 |
犬 去勢 ¥18.000(10kg未満) 犬 避妊 ¥23,000(10kg未満) 猫 去勢 ¥12,000 猫 避妊 ¥17,000 注意 体重および緊急処置により代金が変わりますので、 詳細はお電話でお問い合わせ下さい。 H25年5月5日一部改定 |
|
症例により治療内容が変わります。 そのため治療費の詳細は掲載しておりません。 詳細は診察の際にお尋ねください。 また、お会計の際には診療明細を全ての方にお渡ししております。 なお、全て税抜き価格となっております。 |
最近の 20 年間における獣医療の進歩は目覚しく、動物病院の質が大きく高まりました。 獣医療の技術が進歩するごとに、治療可能な病気が増え、一般の動物病院内にも高度な医療機器が多く備えられるようになってきています。 当院でも、一連の検査と手術を実施した場合に高額な費用が必要となることがあります。 治療可能な病気であるにも関わらず、費用の問題から、十分な治療が行えないのも現実です。
このような時には、動物医療保険が強い味方になってくれます。
現場では、このようなケースが非常に多いことをお伝えしたいのです。
『動物には保険が効かないから.』今はそんな時代ではありません。7 歳を超えた動物では、病気が多発していることをご存知ですか?
一度、真剣に保険について検討してみてはいかがでしょうか?