

- 既往症
- 無し
- 飼主様の声
- いつからか触ると怒って噛みに来るようになり、そのあとから首周りを痒そうにしていました。子供のいたずらかもしれないけども注意しなければならないと反省しました。
- 院長のコメント
- 首周りを痒がっており、その周囲には多量のカサブタが付着していました。とても痛がっていたので麻酔下で検査を行ったところ、首周りに輪ゴムが設置されておりました。首周囲は輪ゴムが切れ込んでおり、カサブタの正体はそこにありました。
複雑な病態を発症しているのではないかと考えておりましたが、結論としては輪ゴムが首に食い込んでいるというものでした。飼い主様が麻酔下での検査処置に同意していただけていなければ、問題はいつまでも解決できていなかったものと考えられます。

- 既往症
- 回虫
- 飼主様の声
- 今日子猫を拾いました。健康診断をと思ってつれてきました。まさか寄生虫がお腹にいるとは思いませんでした。
- 院長のコメント
- お外で生まれた子猫には回虫がよく見られます。人畜共通感染症ですので、お家で生活を始める前にしっかりと検査をしておきましょう。最近ではペットショップさんで購入した猫にもジアルジアが高確率で観察されてます。

- 既往症
- 重度の歯周病・心不全・腎不全・肝障害・膵炎・甲状腺機能低下症
- 飼主様の声
- 最後は可哀想な状態であったけども良く頑張ってくれました。
歯みがきをすることを知っていればこうはならなかったかもしれないと思います。
- 院長のコメント
- 初めは歯周病の治療をお勧めすることからでした。
しかし、麻酔での処置を決断出来ずに様子をみているうちに心不全・甲状腺機能低下症・膵炎などを発症し、最後は腎不全と肝障害を同時に発症し、治療の甲斐なくお亡くなりになりました。
飼い主様もおっしゃっておられたのは、幼い時期に歯磨きを始めて習慣づけていれば、こうはならなかったかもしれない。ということです。同時に歯磨きが出来ない状況でトラブルになった歯周病を治療せずに放置すると、大変なことになるということを広く皆さんにご理解頂きたいと思います。歯周病は口が臭いだけでは終わらない可能性があります。子犬の時期から歯みがき習慣をつけておきましょう。

- 既往症
- マクロラブダス症
- 飼主様の声
- 元気にしていたので、大丈夫だと思っていました。
- 院長のコメント
- 元気な状態で、健康診断を兼ねて糞便検査を実施しました。便からはマクロラブダスが多数見つかり、治療をおすすめしておりました。治療を開始するとなった矢先に、セキセイインコちゃんは体調を崩し、速やかに投薬をスタートしました。
セキセイインコにおけるマクロラブダスの感染は非常に多く、発症のタイミングも予測が難しく、発症すると死亡することもあるため、ご自宅にセキセイインコを迎えたらすぐに検便をしておくとよいでしょう。

- 既往症
- 腎不全・乳癌・歯周病
- 飼主様の声
- 乳腺のしこりが見つかって、今回手術を決断しましたが、その際にずっと気になっていた歯周病の治療も同時に行うことが出来たので本当に良かった。こんなに酷いことになっているなんで全く想像もしていなかったので可哀想なことをしたと思います。
- 院長のコメント
- 過去にも歯周病の治療を行うことをご相談したことはあったのですが、腎不全が発覚したこともあり麻酔のリスクを心配した結果として手術を決断できないでいました。しかし、乳癌が発覚した段階で手術もやむを得ないという状況になって一緒に処置をすることになりました。結果としてこのような重度の歯周病を処置できたことは猫ちゃんにとっても良かったとは思いますが、若いころからの歯周病ケアがあればこのようにならなかったであろうということも忘れてはいけません。

- 既往症
- 慢性腎不全
- 飼主様の声
- 病気にさせてしまった後悔は尽きませんが、最後の最後まで愛しくかわいい子でした。(一部抜粋)
- 院長のコメント
- 十分に愛し愛された弁君でした。苦しむ姿を見られるにあたって、治療ではその苦しみを軽減することが十分に出来なかったため、やむを得ずの安楽死でした。
かねてから、苦しむようならと伺っておりましたので、ご家族の気持ちを考慮すると筆舌に尽くせない思いがこみ上げてきます。病気にさせてしまったと一部自責の念を持たれているようでしたが、病気というものは望む望まないに関わらず静かに忍び寄るものですから、私の考えとしては飼主様に一切の責任は無いと考えています。むしろ、病気になった時どう対処するのかを真剣に考え行動する事が大切な家族に対する精一杯の出来る事だと思っています。弁君のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

- 既往症
- 水頭症・僧帽弁閉鎖不全症・三尖弁閉鎖不全症・肝機能障害・腰部椎間板ヘルニア・椎間板ヘルニア以外を当院で治療
- 飼主様の声
- 今までは、病状が理解できておらず、治療に対して不安でした。当院で、治療を行うようになってから、犬・飼い主共にとても元気です。病状説明に大変満足し、治療に対する不安が消えました。
- 院長のコメント
- 信頼して頂かなくては、どんな治療も出来ないということを勉強させて頂きました。

- 既往症
- 高齢での腎不全で体調不良
- 飼主様の声
- 治らない病気ではありましたが、継続した治療を無理のない形で継続することが出来ました。最終的には亡くなってしまいましたが、後悔はしていません。最後まで、治療することが出来て良かったと思います。ありがとうございました。
- 院長のコメント
